ランチ営業改善

会員限定

高くても売れる高単価ランチのポイント

今、多くの飲食店で値上げを行ってきていますね。 今まで数十年頑なに価格改定を行ってこなかったお店でも 昨今のあらゆるコストの高騰で見直しせざるを得ないと思います。 でもそれはそれで必要なことですし、 値上げしないことの方が様々なリスクが大きくなり 料理のクオリティを維持するためにも スタッフを確保してサービスのクオリティを維持するためにも お店の修繕を行いお店の状態を維持するためにも 値上げは必要だと思います。 その中でただ値上げだけだと 受け入れてもらえる幅が少なくなってしまいます。 例えば、ランチ900円を 単なる値上げだけだと1000円までの 100円が上げても問題のない幅だといえます。 それ以上の価格をもらっても問題ないためには 商品のブラシュアップや再構築、 新商品の投入で引き上げることも良いと思います。 既存の900円のものだけを値上げするではなく 既存も上げつつ、新商品の投入で トータルの値上げを図ります。 例えば、 900円のものを100食売るのと 900円のもの70食と1500円を30食売るのとでは 値上げによるプラスαの幅に大きな違いがあります。 そのためには高単価の商品を売る必要が出てきますね。 高単価のランチ、 1500円や1800円、2000円以上のランチは売れないかと思ってしまいますが 実際に小島のクライアントでは売れています。 安いのが売れるよりも高い高単価のランチが良く売れています。 その売れる理由とポイントをお伝えさせていただきます。

高単価ランチが売れる理由とポイント

高単価のランチが売れるにはこれだけ抑えておけばOKです。 それは・・・

この記事はメンバー限定の記事です。記事の続きを読むには下記より会員お申し込みをしてください。

会員お申込みはこちら トップページへ戻る
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら