飲食店で働く人のための問題解決サイト
なぜあなたの視察は無駄になるのか?
繁忙期に強い飲食店と弱い店の差は「アルバイト力」
あなたのお店が母の日に選ばれない理由
離職危機を回避!GW明けに店長・経営者がすべきこと
夏メニュー導入でスタッフも成長!
昨日はシフトが埋まらない理由としてそもそも人が足りていないじゃないか?何枠に対してどのくらいの人がいれば適正なのか。基本のことをお伝えさせていただきました。今日は続きで、人が足りているのにシ
あちこちで聞こえてきました。「シフトが埋まらない」という声。 あなたのお店はいかがでしょうか? まずはシフトが埋まらないという現実を受け止めてそれを改善するにはまずは原因を特定する必要があり
3月入って新人教育もそろそろ上手くいかないことも出てくるころだと思います。 そこで今日から複数回、新人教育で悩む現場に活かせるようにどうしたらスムーズに進むのか?教育側の心構えからお伝えさせ
3月。高校生が初めてのアルバイトを始める時期ですね。不安と緊張で予想外の行動や言動でミスが多くなる時期でもあります。 「なんでこんなミスをしたの?」と思うようなことも緊張でしてしまうのが人間
「暇だから、上がっていいよ。」こういう飲食店の風習ありますよね。まだ行っているとしたら、このブログを読んでくださいね。 様々な考えがあると思いますが小島の考えではこうです。 お金を稼ぎに来て
小島が重要視していること、そのお店でアルバイトすれば社会に出ても即戦力になり、社会に負けない力を身に着けること。 そんなお店があったらいかがでしょうか?親だったら絶対にそういう会社でバイトし
今日はスタッフ向けの内容。これからはスタッフ向けもはさんでいこうと思います。なぜなら間接的ですが皆さんのスタッフ教育の力になれると思った次第です。 少しでもあなたの飲食店の力に!これからもブ
今日、打ち合わせ帰りに寄った某大手牛丼チェーンで感じたことをお伝えさせて頂きますね。 久しぶりに 嫌な思いしました。 それって何かというと、 こんな感じでした。 髪の毛が短い