飲食店で働く人のための問題解決サイト
新規OPENでチラシを撒くと失敗
なぜ、給料を上げてもスタッフは辞めてしまうのか?
オーナー店長が店舗改善できない理由
予約トラブルは、スタッフじゃなく『仕組みの欠如』が原因
目標達成できない販促
視察はとても重要です。まずは知ること。自分の業態を誰よりも知ることが必要です。 それにはまずは、その業態のトップ繁盛店を経験してください。自分でお店に足を運び体感する。そして、なんで繁盛して
明日は月末ですね。そう、棚卸の日です。忙しい月末で棚卸は大変かと思いますが必ず行ってくださいね。 この原材料高騰の時代に原価把握をしていないと商売にならないといえます。 ほとんどの仕入れが5
飲食店の必須アイテムのメニューブック。定型サイズから縦長のものから横長のもの、さらには一枚ものから冊子印刷タイプまで。様々な形があり、どれにしようか迷ってしまいますよね。 この形に合う合わな
「続けてもうまくいかない。。。」と思ったことありませんか? 例えば、ブログやInstagramの投稿も「続けているけど効果ないよ…」と。 これって投稿の仕方もありますが、そもそも続けていると
繁盛への近道。結局は根っこから解決するのが一番の近道かと小島は考えております。 根っこが元気なかったり、病気になっていると枝も葉も花もうまく育ちませんよね。 美味しいトマトもまずは根っこを丈
「販促を行えば売上があがるもの」そう思い込んでいませんか? 販促は何も売上が上がると確定しているわけではありません。むしろマイナスに作用する販促もあります。お金をかけて良かれと思って始めた販
食べログやGoogleマイビジネスなど各種グルメサイトからたくさんのSNSがあって「何をやったら良いのかたくさんありすぎてわからない・・・。」とご相談もいただくのでお伝えさせていただきますね
今日は新宿でじっくりと打ち合わせさせていただきましたがいい感じでした。 複数店舗あるので様々やらなければならないことが多い中改善を積極的に行っています。 そして、何より凄いと思ったのが攻めと
食材の高騰や人手不足、売上不振などで商品構成の変更を考える時が多いと思います。もちろん、売上をもっと上げたい、利益率をアップさせてスタッフへの待遇も良くしたいので商品の入れ替えを考えている方
タブレット型POSレジが提供されてからPOSレジを導入しているお店はとても多くなったと思います。 しかし、POSレジを導入することでの最大のメリットを理解している方は少ないのではないでしょう