飲食店で働く人のための問題解決サイト
ドリンクお替りのおススメの最適解は?
グルメサイトのコスト判断基準とは?
すぐできる!お通しが無くてもカンタンに客単価を上げる方法
【会員相談回答】SNSのDMやメッセージ、どう返信しますか?
【会員相談回答】宴会コースの価格設定と内容の見直し
連休中、調子が良いお店が良いようで本当に良かったです。 観光地でも賑わいが見られ、感染予防もしつつ、何をすればよいのかが少しずつですが周知されてきたことで経済活動も動き出しつつあるようです。
先週からお盆休みのところもありますが、お盆本番は間もなくですね。 今年は里帰りは自粛が多いというより、周りの目をみて「やめておこう。」という流れで非常に残念です。 全国一律でないPCR検査。
今日、ついに東京はステージ3! 飲食店も24時まで営業OK。 ほぼ通常営業出来る状態となりました。でも、以前客足は中々戻らず。。。 それで今、「集客どうしよう・・・?」と思っていませんか? 思ってい
緊急事態宣言解除後の月初、お客様は戻ってきていますか? 大体、6~7割くらいですかね。 まだまだ、厳しい状況には変わりません。 テイクアウトと店内飲食と両方で業務が多いとは思います
大手チェーンとは土俵が違う大相撲初場所、33歳徳勝龍の優勝凄かったですね。 幕尻の優勝は20年ぶり。2000年春場所の貴闘力以来2人目だそうです。 遅咲きの力士として報道されていましたが、
今日は販促のお話。 販促で悩むところはいくつもあると思いますが根本として販促にいくら費用をかけていいのか? これが一番だと思います。 いくら良いアイデアがあったとしても販促費をどこまでかけて