飲食店で働く人のための問題解決サイト
なぜ、給料を上げてもスタッフは辞めてしまうのか?
オーナー店長が店舗改善できない理由
予約トラブルは、スタッフじゃなく『仕組みの欠如』が原因
目標達成できない販促
利益を減らす原価率30%の呪縛
今日もGoogleマイビジネス、続けていきます。それだけ重要な販促になっているということを感じていただきたいのでお伝えさせていただきます。 今回はGoogleマイビジネスの情報を整えて対策は
Googleマイビジネスを飲食店が始めるにあたってまず最初におこなうこと。それはビジネス情報を正確に登録すること。 当たり前だと思いますが、この「正確に」が中々難しいです。 ・店名・住所・電
昨日に引き続き撮影のポイントをお伝えさせていただきます。 ランチ弁当の撮影のポイントとして以下の3つはおさえておきたい。 1.一目でわかるようにメインを手前に撮影2.アップで撮影せず、2mく
ランチ弁当のことをお伝えするのも終盤に入ってきました。本日は告知。大事な大事な告知について、まずは費用がかからないことからSNSでの告知についてお伝えさせていただきます。 まず、ランチ弁当を
今年のクリスマスはレストランでなくて家で行う人多そうですね。。。 家で友人とホームパーティーの方が感染リスクは高いと思いますが、植え付けられたイメージが強い…。 「外食危ない」と。本来飲食店
販促計画。皆様立てていますか? 小島も飲食長いのですごく実体験なのですが、12月の売上計画を立てるのに、早くて計画するのが11月半ば。遅くて当月になってから考えること度々ありました。 日常
飲食店の皆様、連休ありがとうございました。 普段なら当たり前の活気が有難く感じられそして受け入れ対応していただくスタッフの皆様ありがとうございます! 皆様のおかげでみんな明るくなります。 美
連休中、調子が良いお店が良いようで本当に良かったです。 観光地でも賑わいが見られ、感染予防もしつつ、何をすればよいのかが少しずつですが周知されてきたことで経済活動も動き出しつつあるようです。
この4連休。売りたいですよね。客単価上げたいですよね。 ここでドリンクがもっと出たら、追加商品もっともらえたら、と考えますよね。 そうした時、どうしていますか? 先日のブログでも軽くお伝えし
明日から4連休。 準備はいかがでしょうか? 4連休の過ごし方のリサーチでこのような報道されていました。1位 自宅2位 外食3位 ショッピング4位 近場の日帰り旅行2位