飲食店で働く人のための問題解決サイト
予約トラブルは、スタッフじゃなく『仕組みの欠如』が原因
目標達成できない販促
利益を減らす原価率30%の呪縛
うまい店でも潰れる理由
求人に応募が来ない本当の理由
さっ、今ダイエット中の小島ですが、今日は体重減らず・・・。 人って結構すぐに結果を求めちゃいますよね。 すぐに成果が出ないから、モチベーションが上がらず辞めちゃう。これって凄く勿体ないと思い
夕食を食べながら、松岡修造さん出演のテレビみて思いました。 これってお店にも通ずるなと。 飲食店の収益改善する時に、色んなノウハウや戦略を考えるのですが一番大事な事って松岡修造さんがいつも
今日は短めに。 「いつも長すぎる~」 と聞こえてきそうなので(笑) お店のこだわり、ありますよね。食材や調理法、歴史や想い。 いろいろあると思います。 そのこだわり意味ありますか? あえて
今日は目標を達成する方法について。 例えばダイエット。 今は80kgだけど目標60kg! と目標掲げたとします。 そして目標には期限を決めるのは絶対必要ですね。 では4か月後に目標を達成し
今、話題?のGOTOキャンペーン。 東京は除外されましたね。。。 近場に旅行に行こうと思っていた方、今はまだ我慢ということになりそうです。 逆に地方からの観光客を想定していたお店にとっては非
今日のクライアントと店長含めてのミーティングで思ったこと。それが商売の極意でもあるなぁ~と思ったので共有させて頂きますね。 いつも小島がミーティングで気をつけていることは、 「できるだけ話
昨日のブログはご覧頂きましたでしょうか? もしまだ読まれていないのなら大事な事なので↓コチラからご覧くださいね。http://nanaura.main.jp/sotogofun/h
この題名を聞くと、ギクッとされると思います。 時給アップやボーナス。どのようにあげていますか? 例えば、東京で時給1,013円スタート。研修が終わり1050円。一通り仕事が出来るようになって
今日は7月12日。 コロナがあったとしてもどんな状況でも時は止まることなく進む。 コロナでお店の売上が上がらず何年も後退した。 だから重い腰を上げて販促を始めた方。上手くいきましたか? まず
今、色々改善している中でメチャクチャがんばっていると思います。 その中で中々成果が出ないと感じていたらそれは自店舗が今どこにいるのか?どこに立っているのかが分かっていないか、もしくは認識と実際の間に