飲食店で働く人のための問題解決サイト
11月後半から逆転する!飲食店のための「少人数忘年会」集客術
新人育成の戦力化ポイント
成果が出ない理由は来店サイクル
毎日投稿しているのに集客に繋がらない原因
SNSとホームページ、役割の勘違い
自ら成長を感じ、やりがいのある職場を醸成する
2月、始まりましたね。もうすぐで約一年。非日常が始まってから。誰もが想像しなかったこと。 それでも飲食店は今日もお店を開けています。本当に有難いです。 お店が一つ閉まると凄く街が暗くなります
昨日は五反田で打ち合わせ。やっぱり人。どんな状況下でも先を見据えて常に動いている。 そして自分の経営資源をすべて使って行動しています。 今はひとつの事をやっていても効果が薄い。店内飲食だけ頑
本日から営業されているお店も多いと思いますがいかがだったでしょうか。 年始は20時までが毎年勝負だと思いますが夜はいつも以上に引けが早かったのではないのでしょうか。 一都三県も緊急事態宣言を
今日は大晦日。今年一年皆様お店を守っていただきありがとうございました! 今日は誰よりも自分を褒めてください。メチャクチャ頑張ったとおもいます。その頑張った行動は無駄になることはありません。
今日は「ありがとう!」を言いましょうという1日です。 なんだ、そんな当たり前のことと思われるかもしれませんがこれが出来ているお店と出来ていないお店では空気感がぜんぜん違います。#飲食店 #空
題名を見ると「知っていて当たり前じゃん!」と思いますよね。 でも意外と知らないものです。自分のことも100%知っている人もいないと思います。 彼を知り己を知れば百戦殆からず これは今のビジネ
今日は、「かんたん」シリーズ♪#出来ることから一歩ずつ 最近、コロナで店内のお客様の声が小さくなったり会話がなかったりで店内の活気が無くなってはいませんか?#口に入れる時以外マスク #通夜み