飲食店で働く人のための問題解決サイト
わかりにくいお店、駐車場。もう迷わせない!動画で徹底ナビ!
「〆の一品」で売上アップ!リピートに繋がる導線設計と販促のコツ
後悔しないための飲食店がゴールデンウイークまでにやっておきたいTODOリスト22選
ドリンクお替りのおススメの最適解は?
グルメサイトのコスト判断基準とは?
どんなにこだわっていても、どんなに美味しくてもどんなに希少でも、どんなに有名でも伝わっていなければそこに価値は生まれません。 昨日、名物商品の作り方をお伝えしましたが名物はあるけどあまり売れ
「当店の○○はこうなんです」実際に先日あった言葉です。あなたのお店はこの言葉はないでしょうか? この言葉の危険性を今日はお伝えします。経緯を伝えるのが一番わかりやすいのでお話いたします。 ラ
「コロナ前の客数が戻ってこない・・・。」今一番の悩みはこれだと思います。少しでも当てはまるなら続きをお読みください。 今の客数が戻らない原因の一番は「忘れられている」これが一番大きな原因です
有名なフレーズ。「海賊王におれはなる」これを意識することで飲食店は集客や客単価アップに繋がります。すぐにでも出来ることなのでぜひ、続きをお読みくださいね。 「海賊王におれはなる」 通常でした
熱々でない熱々料理。出していませんか?これって料理の温度だけの話ではありません。?と思った方はこのまま読み進めてくださいね。 一気に寒くなって熱々料理が恋しくなりましたね。このタイミングでS
今日はやっぱり人が動いていますね。運動会(うちの子どもの学校は徒競走のみで15分で終わりました・・・。) よーいドンのピストルも、曲も流さずゴールの時のテープも無い、そして、ゴールしても笑顔
今、調子のいいお店には共通点があります。酒類提供して営業しているお店、要請通りの営業を選んだお店ということでなくそれは、行動しているお店です。 酒類提供しているお店は、実際に売り上げ好調です
客数が減ったといっても一括りにしては、改善は難しいでしょう。今日は客数減の3つのパターンを知ることでその対策を打てるようになっていただければと思います。 ■客数減のパターン①:新規客
現状、多くの飲食店の商品名は特殊です。なぜかというと、「どこでも同じ商品名で販売しているから」 商品名を決める際のヒントはコンビニにあります。それは・・・こんな理由があります。 不思議だと
「おすすめメニューがあまり出ない…。」そんなあなたは「オススメマーク」をつけておりますでしょうか? もしまだ、オススメマークを付けていないのなら今日のブログをご一読くださいね。 オススメマー