飲食店で働く人のための問題解決サイト
販促費を無駄にしないための脱・やりっぱなし販促
飲食店の異物混入は「運」じゃない。お客様の信頼を守る、今日からできる具体的な対策
あえて料理長を置かない選択。属人化を防ぐ新しい店舗運営術
【テンプレート】SNS‧デジタルメディア利⽤に関する誓約書
価値を下げる無料サービス
メニューブックの役割はとても多く、その役割をすべて満たしているメニューブックは本当に少ないと思います。昨日のブログでまず、メニューには4つのステージがあることをお伝えさせていただきました。
アンケートが上手く活用できない理由としてそもそもの使い方が間違っているかもしれません。どうやってアンケートを活用するのか迷っている方はこのまま続きをご覧くださいね。 まず、あなたはどのように
客単価が低いお店が様々な取り組みをして客単価を上げていくとついつい客単価が上がりすぎてしまうことがあります。すぐに修正が必要な場合もありますのでお伝えさせていただきます。 客単価を上げること
すぐに客単価を上げる方法。しかもお客様に喜ばれて売上をあげる。こんな方法あったらいかがでしょうか?さあ、土曜日です。週末は多くの人がお金を使いたい日です。日頃節約や我慢をしている状態から開放
どんなにこだわっていても、どんなに美味しくてもどんなに希少でも、どんなに有名でも伝わっていなければそこに価値は生まれません。 昨日、名物商品の作り方をお伝えしましたが名物はあるけどあまり売れ
「当店の○○はこうなんです」実際に先日あった言葉です。あなたのお店はこの言葉はないでしょうか? この言葉の危険性を今日はお伝えします。経緯を伝えるのが一番わかりやすいのでお話いたします。 ラ
「コロナ前の客数が戻ってこない・・・。」今一番の悩みはこれだと思います。少しでも当てはまるなら続きをお読みください。 今の客数が戻らない原因の一番は「忘れられている」これが一番大きな原因です
有名なフレーズ。「海賊王におれはなる」これを意識することで飲食店は集客や客単価アップに繋がります。すぐにでも出来ることなのでぜひ、続きをお読みくださいね。 「海賊王におれはなる」 通常でした
熱々でない熱々料理。出していませんか?これって料理の温度だけの話ではありません。?と思った方はこのまま読み進めてくださいね。 一気に寒くなって熱々料理が恋しくなりましたね。このタイミングでS
今日はやっぱり人が動いていますね。運動会(うちの子どもの学校は徒競走のみで15分で終わりました・・・。) よーいドンのピストルも、曲も流さずゴールの時のテープも無い、そして、ゴールしても笑顔