飲食店で働く人のための問題解決サイト
「全部手作り」では生き残れない時代
新規OPENでチラシを撒くと失敗
なぜ、給料を上げてもスタッフは辞めてしまうのか?
オーナー店長が店舗改善できない理由
予約トラブルは、スタッフじゃなく『仕組みの欠如』が原因
今日までだった東京や愛知など13都県に適用している「まん延防止等重点措置」を3月6日まで延長されますね。。。 ピークアウトはしているけれど3月6日まで伸びることで2月中は耐えることが求められ
引き続き値上げの相談が会員から多く受けておりますので問題解決のきっかけになれば。商品名も価値の一つだと昨日書かせていただきました。商品価値はその料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だ
値上げの相談が会員から多く受けておりますので問題解決のきっかけになれば。商品の価値は何も料理だけではありません。その料理に使用する食器だったり、メニューの商品名だったり、メニューの商品説明だ
油の値上がり、鶏肉の値上がり、粉の値上がり。。。そして、競合店の増加で唐揚げ店の退店が増えていますね。この情勢でも新規出店の案件で物件探ししておりますがから揚げ店の居抜きがとても多いです。こ
「あなたのお店はどんなお店ですか?業態名でなくてストーリーを聞かせてください。」この質問にスムーズに答えられますか? この問いにスムーズに答えられるか否かであなたのお店のことをあなたがどれだ
最近、クライアントからの相談いただく中で多いのがネガティブなクチコミについて。しかも事実とは異なることで嫌がらせが起きています。 例えば、お店も利用していないのに、「美味しくない。麺が伸びて
本日は5件の打ち合わせ+開業の立地調査。これはZOOMでできるようになったからのスケジュールですね。で、凄く一生懸命に行っているクライアントの相談で感じたのが迷いです。 新しいことを行うにあ
酒販比率が下がっているお店はドリンクの価格を変更しようと考えておりませんか?今日はドリンクの価格変更する際のポイントをお伝えさせていただきますね。 まず、価格変更をする際、ただ変更する、値上
昨日より申請が始まった事業復活支援金はご存知でしょうか? 詳細はこちらhttps://jigyou-fukkatsu.go.jp/ よりとこちらのURLから見ていただければわ
コンサルタントにアドバイス受けたこと、先輩経営者から言われたこと、やってみてもどうもうまくいかないことありませんか? 小島もアドバイスを受けたことあります。「何かに特化した方が良い」 そう聞