飲食店で働く人のための問題解決サイト
新人が伸びない原因は能力不足ではなく自信欠如
この3連休で「告知」しないと12月は失速します
季節商品で失敗しない「ネーミング」の考え方
クチコミ削除の依頼は助け舟に見えて恐喝
「値上げ=悪」は古い。客離れを恐れない戦略的値上術
12月も明日から週末です。準備はOKでしょうか?もちろん“売る”準備です。 商売の鉄則は欲しい人に欲しいものを必要なものを売ること。 欲しくない時に欲しくないもの必要でないものを売るより遥か
個人事業の方は特にチェック。協力金は雑収入となるのは以前お伝えしましたね。 その他にも持続化給付金家賃支援給付金休業要請協力金小規模事業者持続化補助金IT導入補助金雇用調整助成金小学校休業等
月末の今日。することはただ一つ。今月の売上の確認。ではなく利益の確認。 というより小島は毎日追いかけていました。基本心配性なので毎日把握して何か問題が起きた時すぐに対応できるようにしていまし
あなたのお店には名物料理はありますか?それは本当に名物料理でしょうか? どんな時代になってもやはり名物料理があるお店は強いですね。それは飲食店の本質でもあるからだといえます。「あのお店のあの
明日は月曜日ですが飲食店にとって集客のしやすい肉の日。しかも年に一度の「11.29 良い肉の日」告知はOKでしょうか? 改めて販促、集客の確認ですが、今や販促は、ミックスで行うことは必須とな
「忙しくなることに期待する」「いい人がくるように期待する」期待というと良い言葉に聞こえますが小島はあえてリーダーは期待をしないべきかと考えております。 「○○に期待する」この言葉は、何かを当
日々、営業していると様々なミスが起きますよね。そんな時は抱えている問題が一瞬だけ表面化しているタイミングです。そのチャンスを見過ごしていては、とても勿体ないかと思います。 その表面化したミス
11月も月末。土日は満席。でしたら豪華メニューを取り入れてはいかがでしょうか。高いメニューは売れない?そんなことはありません。 今は特にお客様は求めていると小島は感じます。 ただ単に豪華な食
繁盛店のリアルな話を聞けるのが経営者ランチ会。今日はライフリフト外食支部のマンスリーイベント。経営者ランチ会を開催いたしました。 祝日明けで忙しい時間ですが全国、北は北海道から南は九州までご
土日(繫忙日)を120%売ると昨日書かせていただきましたがそれにはスタッフのスキルアップが必要です。そして、教育をスムーズに進めるために今はDXの活用は不可欠であるといえます。 あなたのお店