商品開発(料理)

喜んでいますか?そのボリューム

お客様のことを思って増やしていったボリューム。
本当にお客様は喜んでいますか?
 
多くの飲食店を利用させていただいておりますが
そのボリュームが適正なお店は少ないと感じます。
あなたのお店のボリュームが適正かどうか
少しでも気になる方はブログをお読みくださいね。
 
先日、ウリのメニューの競合他社をチェックしていましたが

「意味のないボリューム」や
「コンセプトに合わないボリューム」
「商圏に合わないボリューム」
 
が見られました。
 
例えば、特に記載や説明もなく
丼で普通のサイズでご飯が600g、総重量800gあったり、
 
食べ歩きのコンセプトで1食400gくらいの商品があったり、
 
学生街でもなくお洒落なオフィス街でパスタの量が山盛りだったり。
 
 
何気ない日々で意識しないで盛り付けを行っていると
だんだん量が多くなっていきます。
 
ご飯も盛り付ける際でしゃもじでふんわり盛るのか
しゃもじで押し付けるように盛るのかで1.5~2倍くらい
ボリュームが変わってきます。
 
このボリュームが
・コンセプトにあっていて
・お客様に求められていて
・意味があれば
良いと思います。
 
ですが、これがなくてただ盛っていると
意味がないボリュームになります。
 
もちろんこれは、原価が上がる原因にもなりますし、
客単価が下がる原因にもなります。
 
なのでボリューム感を出すのなら、
なぜ、そのボリュームなのか?
考えてからおこなってみてください。
 
もし、意味がないのならメニュー変更も考える必要があるかと思います。
 
また、ボリュームが少なすぎる場合も要注意です。
 
例えば、うどん。
うどんは基本的にそれだけで食するのが一般的ですね。
なのにうどんだけで満足できない量だと
それはお客様に「不満足」を提供してしまいます。
 
なので「うどん」の量は一般的な量は維持する必要があります。
 
そして、人によって食べる量は
300~700gといったように開きがかなりあります。
なのでうどんは昔からサイズが選べるようになっていますね。
 
必要があって今の形になっているということです。
それが適正という訳です。
 
これが最初からワンサイズで600g提供していたら
大半の方は多すぎて食べられないか、
他のサイドメニューは一切食べられなくなってしまいます。
 
なのでボリュームを適正にする必要があるということ。
大半のお店はサイドメニューや様々な料理で
お客様自身がボリュームを調整しています。
 
家系ラーメン店ではご飯を無料にして
お替り自由にしているお店もそういうことです。
 
「意味のないボリューム」を無くし
「コンセプトに合わないボリューム」を辞めて
「商圏に合わないボリューム」適正化する。
そんなことを本日は考えてみてはいかがでしょうか?
 
それがお客様が喜ぶボリュームにするための
第一歩となります。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^


集客・客単価アップ・収益改善を支援いたします!


メニュー・チラシ・ポスター・看板デザイン・ホームページ制作・求人ポスター
各種コンサル+デザイン
Googleマップ・MEO対策支援及び運用ツール『FoodLuck MEO』提供
(Google MAP・クチコミ対策 AI返信・SNS運用連携)

メニューや看板、ポスターやチラシなどで格好の良いデザインは自己満足に過ぎません。
本来お店が繁盛して売れて利益をだすことがデザインの使命でもあります。
FoodLuckのデザイン制作は、デザイン制作だけのご依頼は承っておりません。
飲食店専門のコンサルタントがヒアリングを行い戦略を立てた上で
デザインにコンサルティング要素を取り入れてデザインを行います。



ずっとお店をサポートし続ける
飲食店コンサルティング+デザイン

株式会社FoodLuck (Sotogo fun運営会社)
お問い合わせご相談:https://foodluck.tokyo/


本文の著作権は当社に帰属しており、複製、転載、転用は厳しく禁じています。
本文の一部または全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体などへ複製、転載、転用することはできません。
複製、転載、転用した場合、法的措置を取る可能性があります。

購読完了チェック

購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら
会員お申込みはこちら