ここは勘違いしないで欲しいのですが
売れないからといって価格が本当の理由でない場合が多いということ。
ついつい売れないと
「高すぎるかな?」
と思いがちですよね。
始めた当初は自信があって
「こんなに美味しいならこれだけもらえるな」
と思い値付けをすることがあります。
しかし、始めてみると思ったように売れない。。。
そうすると「売れないのは価格が高いからだ」
と思い値下げをしてしまいがちです。
ですがこの考えはあくまで価格だけにフォーカスした考えかといえます。
本来は価格はその商品価値に見合ったものであるべきです。
なのに売れないと価格だけに意識が向きがちになります。
そうすると安くするために
クオリティを下げたり、ボリュームを減らしたりして
本来の魅力も失ってしまいます。
売れないのはニーズと合っていないから、
合っていないのは商品とお客様のマッチングができていないからといえます。
例えばお見合いでも、
お互いのニーズとウォンツを合わせることで成立します。
売れないのも同じでその商品の良さを
お客様に知ってもらい合わせることで
その本来の価値が発揮できます。
売れないのはこのマッチングがズレているから。
そう考えると商品の微調整で済むかもしれませんし
そもそも伝えるべき方法が違っているだけかもしれません。
商品を安価に設定することはとても簡単です。
ですがその考えではこれからのスタッフの雇用も守り
なおかつお店の継続した営業を維持することも難しくなるかと思います。
なので例えばランチが売れないのなら
そのランチとマッチングするお客様に合っているかどうか?
それを伝えられているか?
再度確認してみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
購読完了チェック
購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。