お知らせ

セルフレジってどう?

今、急速に広がっているセルフレジ。
 
飲食店でも広がるかどうか?
 
少し考えてみたいと思います。
 
 
セルフレジ。
考えてみると、券売機はセルフレジにあたりますね。
それと、切符。
これもセルフレジですね。
 
自動販売機もセルフレジ。
こうして考えると、結構昔からセルフレジはありました。
この昔からあるセルフレジはどれも商品が少ないもの。
 
だから出来たんですね。
 
 
今のセルフレジは全商品対応しているので、
普及に時間がかかったといえます。
 
そして、今のセルフレジは2種類に分類されます。
 

  • 商品登録はスタッフが行う。
  • 商品登録も客が行う。


現状主流は1の状態ですが、少しずつ2も増えてきています。
 
とりあえずどんな感じなのかを知りたいので100均で体験してみました。
 
 
「・・・。」
 
 
結局、有人レジで会計。。。
 
 
その理由は・・・

  • 現金が使えない。(ここは電子マネー決済のみだった)
  • 商品登録が一回に付き3点までだった。
  • スムーズにできないと落ち着かない。

ちょうど、電子マネー残高不足でチャージするにも、
周りの目が気になり、そしてさらに3点までしか購入できない。。。
 
「100均で3点までって・・・。」と思いましたが、
その時は10点~だったので4回は決済しなければならず、
「もういいや~」
となり、レジの行列に並びました。
 
セルフレジはだれも利用していなかったこの現実。。。
 
 
このことから
何を飲食店の皆様に伝えたいかというと、

ストレスを会計で与えたらダメ!


会計はスムーズに。
ストレスなく。
 
セルフレジで制限多いのはNGです。
お客様にやってもらうのに、
現金ダメ、商品登録点数制限。
 
それは使用しないですよね。
 
 
飲食店もセルフレジ。
かなりハードル高いと思います。
 
ただ、相性の良い業態もあります。
例えば、
フードコートスタイル・ファストフード店。
 

  • 商品を券売機のように注文
  • 会計
  • レシートをとり
  • 番号が呼ばれる。
  • 取りに行く。

中には呼び出しベルが自動で出てくるシステムもあります。

ただ、どうしてもテーブルオーダーで
セルフレジは相性があまり良くないですね。
 
テーブルで端末で注文して最後にレジでセルフ会計。
リスクが高いですよね。
 
会計忘れや食い逃げが多発しそうです。
 
セルフレジ発表会にも伺ったことあるのですが、
テーブルでオーダーして先に会計してから料理提供。
この順番がベースになっていました。
オペレーション的にお客様にストレスがかかる。
 
そんな中、昨年2019年11月下旬から
テーブルに着いたままスマートフォンで決済できるシステム
https://foodfun.jp/archives/3571
も提供開始されました。
 
テーブルで端末から注文~決済までしてもらうもの。
 
スタッフは料理提供のみ。
 
これで先日のブログの配膳ロボットで
スタッフはホールに一人もいないことになります。

ホール無人。。。

これが良いことなのかどうかはわかりませんが、
小島的には、飲食店・外食の良さが失われていると感じます。
 
今、普段の生活でドンドン人と人の関りが減ってきています。
 
でも、人は他がいてこそ人でいられます。
外食で人と人のふれあい。
その価値の重要さがこれからの飲食店の繁盛を決定づける。
 
ロボット化が進めば進むほど、人の希少性が出ますからね。
 
そして、人とロボット。
非効率と効率。
 
このバランスがドンドン変わってきています。
 
この微調整を今の人が求めている状態にしていく。
人がやらなければならないことは絶対に機械にしない。
逆に人でなくても良いことは機械に任せる。
 
このことを前提として、セルフレジはあなたのお店に
必要なのかどうか考えてみてくださいね。


集客・客単価アップ・収益改善を支援いたします!


メニュー・チラシ・ポスター・看板デザイン・ホームページ制作・求人ポスター
各種コンサル+デザイン
Googleマップ・MEO対策支援及び運用ツール『FoodLuck MEO』提供
(Google MAP・クチコミ対策 AI返信・SNS運用連携)

メニューや看板、ポスターやチラシなどで格好の良いデザインは自己満足に過ぎません。
本来お店が繁盛して売れて利益をだすことがデザインの使命でもあります。
FoodLuckのデザイン制作は、デザイン制作だけのご依頼は承っておりません。
飲食店専門のコンサルタントがヒアリングを行い戦略を立てた上で
デザインにコンサルティング要素を取り入れてデザインを行います。



ずっとお店をサポートし続ける
飲食店コンサルティング+デザイン

株式会社FoodLuck (Sotogo fun運営会社)
お問い合わせご相談:https://foodluck.tokyo/


本文の著作権は当社に帰属しており、複製、転載、転用は厳しく禁じています。
本文の一部または全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体などへ複製、転載、転用することはできません。
複製、転載、転用した場合、法的措置を取る可能性があります。

購読完了チェック

購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら
会員お申込みはこちら