お知らせ

テイクアウト・デリバリー成功しているお店は何をしている?今やるべき情報発信とは?

今、飲食店の大半が取り組んでいる
テイクアウト・デリバリー。
 
コロナで急速に需要が増えて
競争が激しくなってきました。
そうすると見えてくるのが
成功しているお店とそうでないお店の違い。
 
今日はこの見えてきた小島の視線をお伝えさせて頂きますね。
 
 
まず、当たり前ですが、
元々人気店。
 
怒らないでくださいね。
 
これには理由があります。
1つに人気店だからお客さんが自動的に集まる。
こういう視点と
人気店になるためのやるべき事を理解しているから、
テイクアウト・デリバリーでも集客出来ている。
この両方の視点があると思います。
 
後者の方が本質だと思います。
 
 
そして第二に
お客さんのニーズをちゃんと捉えている。
 
必要としている人に必要とされているものを提供しているということ。
これはお客さんのことをよく見ている必要があります。
自分本位の営業では到底できることではありませんね。
 
そして、第三には
自店舗が自店舗であるための行動をしている。
 
これはどういうことかというと、
売れるからといって自店舗である必要がないことをしないということ。
 
例えば、コンビニやスーパーなどで買える
添加物や化学調味料を使用した安い弁当を
本当にあなたのお店で売る必要があるのか?
 
こういったことです。
 
いくらニーズがあるからといって
そこに手を出したら
あなたのお店があなたのお店で無くなるような気がしませんか?
 
そのあなたのお店があなたのお店であるために
どういう行動が必要なのか?
 
これを考えていくことが必要といえます。
 
本来、飲食店は店内飲食ですから、
自然とあなたのお店をあなたのお店になっていた。
 
だけどテイクアウト・デリバリーは
その店内飲食が無いので
あなたのお店があなたのお店である行動が必要になってきます。
 
それがメニューであったり、
ホームページやグルメサイト・SNS・Googleマイビジネスであったりします。


 
そこでその媒体があなたのお店であることを伝える必要がある。
メニューは技術的に難しいと思いますので
プロに頼んだ方が良いです。
ポイントを抑えて早く作ってくれますので。
今は(これからも)スピードが大事です。
 
だったら経営者は何をするのか?
何をすべきなのか?
 
グルメサイトやGoogleマイビジネスで伝える。
そしてSNSで伝える。
何を伝えるかというと、
これだと小島は思います。

「テイクアウトを実際に作っている動画」

仕込みから
調理、そして盛り付け。
さらにお渡しするところも。
さらにさらに、いうのなら手洗いや綺麗な調理場も。
 
こうして、普段店内飲食で見せたりできていたものが
今欠けています。
 
今、こうした動画を撮る時間もあります。
そして撮影機材もスマホがあります。
 
こうして撮影した動画をSNSやホームページに載せて
あなたのお店があなたのお店であることを
お客さんに伝えること。
 
これが今、そしてこれからは必須になってきます。
 
今、ドンドン動画を撮影して慣れていく。
こうした行動がコロナ収束後に売り上げ回復や
V字回復には必要と言えるでしょう。
 
今日朝一でブログアップしたのも
今日から始めて欲しいからです。
 
注意点として
動画アップするのに調理場が汚かったり、
整理整頓が出来ていなかったり、
衛生面を徹底していなかったり
していては逆効果ですのでまずは
そこから行動していってくださいね。
 
撮影に使うスマホもアルコール消毒忘れずに!


集客・客単価アップ・収益改善を支援いたします!


メニュー・チラシ・ポスター・看板デザイン・ホームページ制作・求人ポスター
各種コンサル+デザイン
Googleマップ・MEO対策支援及び運用ツール『FoodLuck MEO』提供
(Google MAP・クチコミ対策 AI返信・SNS運用連携)

メニューや看板、ポスターやチラシなどで格好の良いデザインは自己満足に過ぎません。
本来お店が繁盛して売れて利益をだすことがデザインの使命でもあります。
FoodLuckのデザイン制作は、デザイン制作だけのご依頼は承っておりません。
飲食店専門のコンサルタントがヒアリングを行い戦略を立てた上で
デザインにコンサルティング要素を取り入れてデザインを行います。



ずっとお店をサポートし続ける
飲食店コンサルティング+デザイン

株式会社FoodLuck (Sotogo fun運営会社)
お問い合わせご相談:https://foodluck.tokyo/


本文の著作権は当社に帰属しており、複製、転載、転用は厳しく禁じています。
本文の一部または全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体などへ複製、転載、転用することはできません。
複製、転載、転用した場合、法的措置を取る可能性があります。

購読完了チェック

購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら
会員お申込みはこちら