飲食店で働く人のための問題解決サイト
「値上げ=悪」は古い。客離れを恐れない戦略的値上術
11月後半から逆転する!飲食店のための「少人数忘年会」集客術
新人育成の戦力化ポイント
成果が出ない理由は来店サイクル
毎日投稿しているのに集客に繋がらない原因
地域によっては4~6万円ほど合計最大186万円支給される協力金。#支給されない地域がきつい #大手も貰えない 実際に支給対象の店舗は単月だけみれば186万も貰えて良いなと思うかもしれませんが
今日は成人の日。地域によっては昨日成人式を行ったと思います。 引き続き今日成人式ある地域では発信を忘れずに行いましょう。 そして今日は「塩の日」でもあります。永禄11年1月11日、武田信玄と
明日は成人式ですね。今日は明日の成人式で行う販促の告知をしていただきたいと思います。 そして今後販促を行う時は3ステップで告知を行うことを意識づけてみてください。 例えば成人式の場合、先週告
日々の売上報告が痛い・・・。特に店内飲食のみのお店はきついですね。 一都三県は一日6万円、他地域では4万円などの協力金はもらえますがそれはお店の規模にもよりますが固定費で消えてしまう。さらに
昨日、緊急事態宣言が出されて、どこも日報が厳しいですね。 この状況を踏まえて営業をどうするのか?店舗によって異なりますが年始に告知した営業日カレンダーをもう一度SNSやLINEなどでお知らせ
緊急事態宣言の補償内容の発表が気になるところですが今日はアルバイト採用について小島の考えをお伝えします。 1月も来週には中旬に入ってきます。1月の後半からは大学入学組、高校入学組のアルバイト
明日、緊急事態宣言を出す予定となっていますね。今既に20時までの時短営業要請をしている地域もありますが1都3県はこれで22時から20時に時短営業要請を受けることになり、応じない飲食店の公表も
昨日は表面だけの販促に頼らず、自店舗がお客様を惹き付けているものを理解しましょうとお伝えしましたね。 小島はサービスや商品を考える時いつもこう考えています。 なんでこれでなければいけないの?
一都三県の緊急事態宣言がほぼ確定してしまいましたね。。。夜8時まで時短営業要請。 実質夜、1回転しかできないので20席のお店だと20人がMAX。テーブルが4名卓が5つだとしたら5組しか入れら
今年は正月モードが今までで一番短いように感じます。暦からも三が日も今日で終わり明日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか? こうした不安定な時こそ、売れる時にしっかりと売ることはとても大