飲食店で働く人のための問題解決サイト
クチコミ削除の依頼は助け舟に見えて恐喝
「値上げ=悪」は古い。客離れを恐れない戦略的値上術
11月後半から逆転する!飲食店のための「少人数忘年会」集客術
新人育成の戦力化ポイント
成果が出ない理由は来店サイクル
先日、飲食の戦友とお話をしていて思ったことをお伝えさせていただきますね。 みんなそれぞれ目標があってそれに向かって日々歩んでいると思います。 色んな目標がある中でそれに向かって歩む。 当たり
先日、外でソフトクリームを買って食べて思ったこと。それがこの題名です。 Ⓐ商品を売るまでが大事ですか? それとも Ⓑ商品を売ってからが大事ですか? これはどちらも大事ですが、今の状況では
色んな考えがあると思うのですが、今日はこんな題名で。 あなたのお店はお客様をみていますか?それともコロナを見ていますか? 最近、外出時は必ず飲食店で食事をするようにしています。大好きなので前
昨日のテレビ繋がりで。 統計でみた飲食店の実情について放送されていましたので共有と、どう考えるか。今日はこの内容でお伝えさせていただきますね。 まず、家庭への影響として有効求人倍率・賃金・
今日、テレビでコロナ対策の掃除、テーブルの拭き方について紹介されていました。 小島は基本テレビを信じません。というより信じないようにしています。そのまま鵜呑みにすることはありません。 ので今
お盆は明日からですが、動きはもう始まっているようですが皆様のお店はいかがでしょうか? 全国のクライアントの数字を見てみると、地域差はありますが結構良い感じです。 特にランチは良いですね。 こ
先週からお盆休みのところもありますが、お盆本番は間もなくですね。 今年は里帰りは自粛が多いというより、周りの目をみて「やめておこう。」という流れで非常に残念です。 全国一律でないPCR検査。
最近、小島はこれを思います。 夜、遅くにお酒を飲むことで感染が広がるというイメージがつけられているのなら、だったら昼に飲めばいいじゃない? コロナは紫外線が効果があるというので■太陽光でコロ
お盆期間を前にして各店舗、吹っ切れたお店が多くなってきましたね。 国や各都道府県、マスコミがいくら騒いでもいくら恐怖を植え付けようとしても上辺のことしか発表しなくても今はすぐに本質のことが共
実質緊急事態宣言と同じ現状の中、 いつもお店開けてくれて ありがとうございます! 今の状態、国として緊急事態宣言だしていなくても出していると同じ情勢だと思います。保証は出さないけど自粛してね