昨日のA看板、書いてみましたか?
いかがだったでしょうか。
今一度、10m遠くから見てみてください。
どんなものでも
例えば、POPでも
遠くから見ることで
伝わるかどうかがわかります。
遠くから見て
ごちゃごちゃしていたら
読まれないということです。
今は、情報が多すぎる時代です。
常に情報のシャワーを浴びている。
なので、無意識的に情報を入れないように
防衛飯能が働いているんですね。
自分にとってメリットがない情報は
入れないようになっているのです。
だから、何かを知って興味持つと
「あっ、これ!」
「この間見たやつじゃん。」
となる訳ですね。
興味ないものは、情報入れないし
興味持ったものだけ情報は入る。
これを頭に入れておいてくださいね。
そして、肝心のA看板の書き方ですが、
こんな感じです。
キャッチコピーを上部に。
そして魅力的な内容・商品名など。
次に、詳細。
一番下にお店に誘導する矢印と何屋かわかる店名
この看板だとキャッチコピーの文字の大きさは
5cm以上で横に5~7文字程度で2段まで。
そして魅力的な内容は3~5cm程度
詳細は3~4cm程度
と徐々に小さくなっていきます。
細かく言うとこれに当てはまらない効果的なA看板あるのですが
すぐできてわかりやすくするとこんな感じです。
わかりやすく見てもらおうと思い
一例を作ってみました。
あまり難しく考えず
すぐに書き直せるので
ドンドン書いて
書いたA看板をスマホで
写真撮って
効果あった時、
無かった時と
記録しておくことで
ダンダンと効果的な
書き方がわかってくると
思います。
そうすると、
スタッフに写真見せて
「こんな感じに書いてくれる?」
と簡単にやってもらえるようになり
スタッフもスキルが身につきます。
さ、ドンドン書いて
ジャンジャン集客してくださいね(^O^)