飲食店で働く人のための問題解決サイト
新人が伸びない原因は能力不足ではなく自信欠如
この3連休で「告知」しないと12月は失速します
季節商品で失敗しない「ネーミング」の考え方
クチコミ削除の依頼は助け舟に見えて恐喝
「値上げ=悪」は古い。客離れを恐れない戦略的値上術
いつでも大事ですが忙しい時こそ接客サービスが特に重要です。さらに販促も忙しい時こそ行うべきです。この時に行うべき販促は、今の集客でなく今の売上に直結する販促と今後の集客につながる販促だと小島
忙しい時、ついついこなし作業になりがちかと思います。しかし、忙しい時こそこれが出来ているかどうかで繁盛店になるかどうか?が決まると思います。 それは何かというと、『リピート作り』 忙しい時こ
目標を定めた時、それが達成するかどうかはこれで決まるといっても過言ではないと思います。それは・・・ 目標達成までに必要な小さい数値目標を掲げているかどうか?これだと思います。売上を100万ア
年末、色々と忙しくなってきていますか?経営者は店舗運営、経理、財務、全て関係していくるので今が一番時間が作れないと思います。 そして、スムーズに進まないこともたくさんあると思います。その中で
東京都の飲食事業者向け経営基盤強化支援事業知っていますか?中小企業診断士などの専門家を派遣してもらって、基盤強化に必要な経費の一部を助成してくれるというものです。 10Xバーチャル本部の会員
販促、SNS、看板やビラ配りなど。様々な販促や発信を行っている方へ。中々、手ごたえを感じられないことはないでしょうか? そんな方は続きをお読みくださいね。 小島も様々な販促、改善を年に数えき
今年は業態変更やリニューアルをしたお店が多いと思いますが、コストをかけるべきところを間違えたりしていないでしょうか? 集客をすると考えた時、まず何を行おうと考えますか? ポスティングチラシで
先日、長くお付き合いさせていただいている世田谷にある『和牛ホルモン一頭買い!壺ほるもん』様の店主の奥野さんのYouTubeに出演させていただきました。 動画の趣旨として『北海道から焼き肉店開
12月らしくなってきましたね。ずっと取り組んで改善を続けてきたクライアントも芽が出てきました。昨日も満席! 本当に難しい条件の中、ただひたすらに改善と勉強を続けてコロナ前と見違えるようになり
最近皆様は視察に行っていますか?中々、視察に行けていないのなら今こそ行くべきかと思います。 繁盛店視察はものすごく得るものが多いです。繁盛には繁盛する理由があります。 視察する時には、何が繁