テイクアウト・デリバリー

飲食店がランチ弁当で儲ける!第8回 ランチ弁当販売価格の最適化

ランチ弁当、今日からは「売る」ことをお伝えさせていただきますね。
どんなに良いランチ弁当を作ったとしても売れなければ
長く続けられません。
 
そして、そのランチ弁当を買ってもらわなければ
その美味しさを体感してもらうことはできません。
 
そのために商品の見た目もお伝えさせていただきましたが
そもそも、お客様が手に取れる価格でないと
選択肢から除外されてしまします。
 
しかし、中には30万円の超高額弁当(2018/ギネス認定)や
東京駅の1万円のお弁当もあります。
 
販売価格は高いか安いかでなくて
適正価格であると売れる。
ということは
適正価格=お客様が納得して購入できる価格
ということですね。

お客様が納得して購入できる価格で
そのお弁当のコンセプトに合う商品を
提供できれば良いということになります。
 
そのコンセプトの商品を納得して購入できる価格。
 
納得して購入できる価格は、
ランチ弁当としては、絶対価格として300~800円くらいが一般的ですね。
でも、地域や内容によって相対的な価格もあります。
 
焼肉弁当だったら1000円以上でも納得して購入しますよね。
 
なので絶対価格ではなくて地域や内容によって相対的に考えていくこと
飲食店には合っていると小島は思います。
 
絶対価格で見るのはお弁当製造業の方たちの土俵だといえます。
飲食店は相対価格でお弁当の価格を決定する。
その決定は原価率でなくて粗利益額で決める。
 
お弁当一つでいくらの粗利があれば良いのか?
 
例えば、
500円のお弁当を
原価率30%で350円の粗利で
100個売って35,000円の粗利より

800円のお弁当を
原価率37.5%で500円の粗利で
80個売って40,000円の粗利を目指す。
 
個数より一つあたりの粗利益額で考える。
なので公式は

欲しい粗利益額+原価=販売価格≦お客様が納得して購入できる価格=相対価格
となります。
 
左側がお店、右側がお客様。
このバランスをとれた価格がランチ弁当の適正価格となります。
今日はあなたのお店が提供しているランチ弁当が
このバランスがとれているのかどうかチェックしてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^)


集客・客単価アップ・収益改善を支援いたします!


メニュー・チラシ・ポスター・看板デザイン・ホームページ制作・求人ポスター
各種コンサル+デザイン
Googleマップ・MEO対策支援及び運用ツール『FoodLuck MEO』提供
(Google MAP・クチコミ対策 AI返信・SNS運用連携)

メニューや看板、ポスターやチラシなどで格好の良いデザインは自己満足に過ぎません。
本来お店が繁盛して売れて利益をだすことがデザインの使命でもあります。
FoodLuckのデザイン制作は、デザイン制作だけのご依頼は承っておりません。
飲食店専門のコンサルタントがヒアリングを行い戦略を立てた上で
デザインにコンサルティング要素を取り入れてデザインを行います。



ずっとお店をサポートし続ける
飲食店コンサルティング+デザイン

株式会社FoodLuck (Sotogo fun運営会社)
お問い合わせご相談:https://foodluck.tokyo/


本文の著作権は当社に帰属しており、複製、転載、転用は厳しく禁じています。
本文の一部または全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体などへ複製、転載、転用することはできません。
複製、転載、転用した場合、法的措置を取る可能性があります。

購読完了チェック

購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら
会員お申込みはこちら