飲食店で働く人のための問題解決サイト
目標達成できない販促
利益を減らす原価率30%の呪縛
うまい店でも潰れる理由
求人に応募が来ない本当の理由
なぜ高単価コースが選ばれないのか?
早いもので、今年も1ヶ月が終わり。緊急事態宣言が1か月延びるとか伸びないとか検討されているようですがまずは国会議員さんのボーナスはカットが筋だと個人的に思う小島です。 誰が悪いとか個人を責め
今日は朝一で幕張メッセに。往復4時間弱。。。 そしてコロナ禍という条件だろうと行きました。販促EXPO。展示会です。もちろん、感染予防対策は万全です。 オンラインでも資料請求などできるようで
今日も打ち合わせパンパンに入っていてこの時間の更新。。。今日一日のやること。メチャクチャ短い(汗) だけど寝る前に頭の整理は出来ると思います。今日は頭の整理をしてみてくださいね。 色々やるこ
昨日は五反田で打ち合わせ。やっぱり人。どんな状況下でも先を見据えて常に動いている。 そして自分の経営資源をすべて使って行動しています。 今はひとつの事をやっていても効果が薄い。店内飲食だけ頑
本日から営業されているお店も多いと思いますがいかがだったでしょうか。 年始は20時までが毎年勝負だと思いますが夜はいつも以上に引けが早かったのではないのでしょうか。 一都三県も緊急事態宣言を
皆さま、新年あけましておめでとうございます。本年も飲食業界をよろしくお願いいたします! 本日は一年の始まりの日。 なのでただひたすらにリラックスをしてください。 このリラックスを意識すること
今日は大晦日。今年一年皆様お店を守っていただきありがとうございました! 今日は誰よりも自分を褒めてください。メチャクチャ頑張ったとおもいます。その頑張った行動は無駄になることはありません。
今日は「ありがとう!」を言いましょうという1日です。 なんだ、そんな当たり前のことと思われるかもしれませんがこれが出来ているお店と出来ていないお店では空気感がぜんぜん違います。#飲食店 #空
時短営業の影響大きいでしょうか?大きいと思います。 PCR検査もCT値が本当に適正かどうか検討して欲しいと思う小島です。#CT値については検索してくださいね こういう時、今日は一人しか来なか
題名を見ると「知っていて当たり前じゃん!」と思いますよね。 でも意外と知らないものです。自分のことも100%知っている人もいないと思います。 彼を知り己を知れば百戦殆からず これは今のビジネ