飲食店で働く人のための問題解決サイト
「値上げ=悪」は古い。客離れを恐れない戦略的値上術
11月後半から逆転する!飲食店のための「少人数忘年会」集客術
新人育成の戦力化ポイント
成果が出ない理由は来店サイクル
毎日投稿しているのに集客に繋がらない原因
会員限定
今年は全国的に平年より早くなるところが多いと予想されている桜の開花。東京は3/20福岡3/19大阪3/22これを見ると後1か月くらいなんですね。なのでもう花見販促の告知をする
飲食店の多くは圧倒的に来店数が足りません。飲食店は基本的に箱もの商売でありどれだけ箱を有効活用できているか?が重要になってきます。業態によって箱に対しての密度は異なりますが100名入る大きな
明日は肉の日。こうした○○の日は飲食店にとってきっかけづくりに最適です。飲食店は数多くあり、お客さんはそのひとつひとつをいつも頭の中にある訳ではありません。それぞれ生活で必要なことを
飲食店の経営者やスタッフの皆さん、日々の業務で「もっと売上を伸ばしたい」「お客様に喜んでもらいたい」と考えているのではないでしょうか。その実現には、まずは「行動」が大切です。しかし、何をどこ
日替わりメニュー、日替わりランチはとても力のある強力な商品です。しかし、多くのお店はこの強力な商品を活かしきれていない。。。日替わりは相当なエネルギーを使います。普段行わない仕込みか
個人店の経営者の方、あなたのお店のライバル店はなんでしょうか?おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。あなたのお店のライバル店いくつか挙げてみてください
寒さが厳しくなってきたこのタイミングでお客さんと見込み顧客を目から温めてみてはいかがでしょうか?おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。今年一番の冷え込
売上アップの施策はたくさんあるけれど、販促初心者が売上を上げるのにカンタンなことから始めてみませんか?おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。売
簡易的にスピーディーに取り入れられ費用対効果バツグンののぼりですが折角の販促も逆効果になってしまいかねません。おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。手
「売上がだんだん落ちている。。。しかも値上げしたのに。」実際にはお客さんが減少し続けている状態の時、集客はしてはいけません。おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザー