飲食店で働く人のための問題解決サイト
未来の常連客を追い返す新聞
ドリンククーポンという集客の罠
集客阻害する窓ポスターとは?
反響ゼロのチラシからの脱却術
通行人をお客さんに変えるA看板の絶対法則
今日は短めに。 今日は昔から大好きな逃走中。TV番組。 深夜番組の頃から見ています(笑) その逃走中をみて思ったことがリスクマネジメント。 先日、小学5年生より賢いの?で厚切りジェイソンが途
販促。皆さんいつもどのようにしていますか?最近はSNSでの販促が多いと思いますが、その販促の仕方が間違いだらけだったとしたら効果が薄くなってしまい費用対効果が悪くなってしまいます。 毎日、一
GoToEatキャンペーンの オンライン飲食予約委託事業 審査結果 が出ましたね。採択されたのは下記の通りです。1 株式会社ぐるなび 2 株式会社カカクコム 3 ヤフー株式会社 4
24時間テレビ。終わりましたね。 賛否両論ある24時間テレビ。小島も全部は賛同する訳ではないです。が実際に24時間テレビが開催されることで助かっている人たちがいる。 これは紛れもない真実だと
今日一日、外で行動していて思いました。 コロナコロナで外食の楽しさ、忘れている。意味のないソーシャルディスタンス。家族の中でもソーシャルディスタンス。 物理的距離だけでなく心の距離も遠くする
飲食店が通販を始める。 今年3月4月の頃はまだ少なく、通販に取り組む飲食店も製造業の許可なく色々なものを販売していた時期もありました。 5ヶ月が過ぎて許可をとって安心安全に通販を行うお店も増
皆様は商品価格どう決めていますか?そしてその価格は本当にお客様が望んでいる価格でしょうか? 例えば、牛丼。牛丼はチェーン店が500円以下で提供しているのが当たり前になっているので1000円だ
今日の運転免許更新手続きで感じたことから最低限お店でもしておきたいことを今日はお伝えさせて頂きますね。 まず、今日の更新手続きですが・・・。流石お役所様という感じでした。 今、コロナ対応とし
先日、飲食の戦友とお話をしていて思ったことをお伝えさせていただきますね。 みんなそれぞれ目標があってそれに向かって日々歩んでいると思います。 色んな目標がある中でそれに向かって歩む。 当たり
昨日のテレビ繋がりで。 統計でみた飲食店の実情について放送されていましたので共有と、どう考えるか。今日はこの内容でお伝えさせていただきますね。 まず、家庭への影響として有効求人倍率・賃金・