飲食店で働く人のための問題解決サイト
アルバイトを巻き込むだけで、なぜ販促が成功するのか?
数字は嘘をつかない。売上を「見える化」する分析術
そのレジリース、5年後笑えますか?お得の裏に潜む致命的な落とし穴
個室の活用、頭を悩ませていませんか?
『売上目標達成で大入り』はもう古い。
人が接する職業は今までより高付加価値を求められます! これにはちゃんと理由があります。その理由は・・・ 非対面販売が増えたことにより対面販売は減少していっています。 以前からですが、お会計も
飲食店のメニューで手書きのものは一つ間違えばお客様の満足度を下げて本来のお店の実力を発揮できないことがあります。 そうならないためにも今日のブログを読んでいただければと思います。 飲食店のメ
今週、お盆期間に入りますね。酒類提供できない地域は休業されているお店も多いと思います。 その中で一番大事なことは題名の通りお客様との関係の維持だと小島は考えております。どうしても長い間休業し
来週の木曜日、8月19日14時~1時間程度。全国の飲食店経営者が参加する「飲食店経営者ランチ会」を開催します。 今のコロナ禍の中で中々、飲食店同士での交流もとれない今、キャッシュフローの管理
集客のことやオペレーションのことなど色々お伝えさせていただいておりますがやっぱり飲食店はこれが大事です。 料理の美味しさ。 料理が美味しく感じるかどうかは人それぞれです。 ただ、やはりクオリ
今日は凄く大事なことをお伝えします。「あなたのお店が選ばれる理由は何でしょうか?」 どうやってお客様は他のお店とあなたのお店の違いを知ってあなたのお店を選ぶのでしょうか? 一度、食べたことの
今日、クライアントと打ち合わせしていて一緒に取り組んできた店外売上が月に200万を超えたと伺ってとても嬉しかったです。 昨年末から本当に継続して様々なことに取り組んで来られて本当に凄いと思い
メディアで感染者と呼ばれているPCR検査陽性者数。緊急事態宣言に入ってから2週間経ってからも増え続けていますね。 果たして飲食店の酒類提供が感染拡大の原因になっているのか疑わしいですが・・・
今、コロナ禍でメニューを絞っているお店が多いかと思います。でもそれってお客様のためになっているのでしょうか? 何を行うにしても色々な制限があります。制限ない場合はほとんどないのではないでしょ
西武園ゆうえんちがリニューアルして昭和レトロの商店街を再現していますね。 あの取り組みは飲食店でも凄い参考になると思います。 古き良き時代。古さを強みに変換して独自の強さを生み出す。 弱みの