飲食店で働く人のための問題解決サイト
SNS≠CM 映える投稿より伝わる投稿
高単価店の集客安定化術
「SNS投稿ネタがない」は思い込み
原価から価格を決めていると客数減少
売れる店は「お客様を導く」売れない店は「お客様を待つ」
#東京都緊急事態宣言 、4月29日~5月9日で調整。。。ゴールデンウイークの旅行する方は少ないとの報道ありましたね。テレビで撮影しているので本当は行く方でも行かないと言いますね。 こうしたこ
今出来ること。何がありますか?#大阪は緊急事態宣言を要請する方向。外に一気に人が少なくなっている。 こうした時に何が出来るか。#何をすべきか 頭を悩ますと思います。 今日は連休前で状況もあり
先日経営者の方とお話して上がったこと。#コロナ禍だからといって商品数を絞るのはどうか? お客様が来ない ↓食材ロスが怖い ↓商品数を少なくしてロスを減らそう こういう考え方があります。
週末、春の嵐のようですね。。。折角のお花見の季節なのに。だからこそ天候が良くなくても楽しんでいただけるように飲食店の皆さま、よろしくお願いいたします。 季節を楽しむ。日本ならではの季節の移り
緊急事態宣言解除初日はまずまずの出だしが多い印象でした。この緊急事態宣言解除は一都三県だけでなく解除が先行されている地域も大きな影響を受けると思います。 その中でも気持ちの切り替えの早い地域
昨日は今までの憂さを晴らすような営業になりましたね。それとともにオペレーションが乱れたり、ミスが出てしまったりと改善点も見つかったと思います。 それはなるべくして起きたことだと思います。緊急
本日、緊急事態宣言を21日で解除を発表しそうですね。でもまだ時短営業は21時までで要請は続きます。時短営業要請が出ている地域で協力金がまだ入っている間はいいですが、#問題は協力金が無くなって
振り回されますね。。。3月8日に確認した時に #GOTOイートオンライン予約ポイント は利用期間延長しないと確認した翌日、延長を調整していると発表がありました。 3/8のブログで延長しないと
ここ最近うどん業態の飲食店経営者の方とお話する機会が多いのでクライアントと一緒に繁盛店視察兼打ち合わせに行ってきました。 うどんで有名な ○○○○○○に訪問です。まだ緊急事態宣言中ですが、満
緊急事態宣言、関東継続濃厚になってきましたね。始め500人切ったら解除と言っていたのはどこに行ってしまったのか?今度は100人だの前週からの比率だの疑問しか残らない。そりゃ、数が少なくなって