飲食店で働く人のための問題解決サイト
目標達成できない販促
利益を減らす原価率30%の呪縛
うまい店でも潰れる理由
求人に応募が来ない本当の理由
なぜ高単価コースが選ばれないのか?
会員限定
飲食店にとってとても大事な接客。お客さんが常連になってくれればなってくれるほど会話が長くなり中々抜け出せない時ありますよね。「嬉しいけれど忙しい時には困ってしまう。。。」そんな時もあ
来週末からゴールデンウイークが始まりますね。4月27日~5月6日まで今年は中3日平日が続きますので前半と後半に分かれる形となります。特に後半は3・4・5・6日と連休最終日は落ち着くこ
日々、会員の日報や相談を受ける中で気になったことを会員の皆さんに共有していますが今回は「自社競合」について。単店のお店の方も「競合」の考え方として大切なのでご一読くださいね。自社競合
お客さんのスマホから注文してもらうモバイルオーダー。導入しているお店は増えていますがモバイルオーダーを導入して人件費は削減できたけれど売上も減ってしまったというお店も多いと思います。
ほんのちょっとしたことでもやるのとやらないのでは大きな差が生まれるものですよね。日々のルーティーンの作業も一つ忘れるだけで大惨事になることもあります。フライヤーの火を消し忘れて火事に
忙しい時に頑張ってくれたスタッフに還元するための「大入り」これは飲食店にとって週末などに人を確保するためにも有効な手段といえます。立地にもよりますが平日と週末の売上の差が2~3倍あるのならそ
昨今の飲食店にとって必須なのが棚卸です。食材の価格変動が大きい今、そしてメニューリニューアルなどで原価が安定していない今、棚卸で今のお店の状態をいち早く知ることは急務となります。しかし、人件
この数日風が強い日が続いておりましたが飲食店にとって強風の対策、対応はとても重要です。飲食店は他の業種と異なり予定がなくても利用しやすい業種のため店頭での告知がとても集客に影響がでます。
昨日のマクドナルドシステム障害、大騒ぎになっていましたね。でもこれは飲食店にいる方なら大小あるけれど一度は経験しているのではないでしょうか?レジが動かない。。。オーダーが入っていない。。。伝
今回は会員さんのお悩み相談。「泥酔者やニオイのキツイ方が来店されたときどうやって断れば良いですか?」飲食店には様々なお客さんが来店されますよね。ニオイのきつい方や泥酔されて来店される