会員からご相談いただきました。
「SNSでDMとかメッセージが来たら、どう返せば良いですか?」
同じことを思ったことありませんか?
今回の記事では、SNSのDMやメッセージに戸惑わないための基本的な考え方と対応のコツをお伝えいたします。
1. 相手も自分と同じ「人」。怖がらなくて大丈夫!
「SNSのやり取りって、なんか緊張する…」
わかります。顔が見えないし、直接話すのとは違いますもんね。
でも、スマホやパソコンの向こう側にいるのは、画面の向こうにいるのは、お店のリアルと同じ、生身の「人」 です。
直接対面で話す時と同じように、丁寧な言葉遣い を心がければ大丈夫。
2. メッセージが来たら「速やかに」返信を
メッセージに気づいたのに、何日も放置してしまうのはNG。
「返事をくれないお店」と思われてしまうかもしれません。
返せる時に、できるだけ早く返事を書く ようにしましょう。
3. 名前が分かれば「名前」を入れて親しみを
お店の常連さんなど、相手の名前が分かっている 場合は、
「〇〇様、いつもありがとうございます!」
のように、メッセージに名前を入れる と、より親近感がわきます。
お店で直接お客様と接する時と同じように、フレンドリーに対応してみましょう。
4. 写真をアップしてくれたお客様には「お礼」を伝える
お客様が料理の写真などをInstagramにアップして、お店にメンションしてくれたら、
「美味しそうな写真撮影いただいてありがとうございます!」
など、お礼のメッセージを送ってみましょう。
お客様は「お店に見てもらえた!」と嬉しくなるはず。
積極的にコミュニケーションをとることで、お店のファンになってもらえるかもしれません。
5. まとめ
いかがでしたか?
SNSでのメッセージのやり取りは、難しく考える必要はありません。
画面の向こうにも「人」がいることを忘れずに、お店の顔として丁寧な対応を心がけてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^♪