会員相談

【会員相談回答】SNSのDMやメッセージ、どう返信しますか?

会員からご相談いただきました。
「SNSでDMとかメッセージが来たら、どう返せば良いですか?」

同じことを思ったことありませんか?

今回の記事では、SNSのDMやメッセージに戸惑わないための基本的な考え方と対応のコツをお伝えいたします。

1. 相手も自分と同じ「人」。怖がらなくて大丈夫!

「SNSのやり取りって、なんか緊張する…」

わかります。顔が見えないし、直接話すのとは違いますもんね。

でも、スマホやパソコンの向こう側にいるのは、画面の向こうにいるのは、お店のリアルと同じ、生身の「人」 です。

直接対面で話す時と同じように、丁寧な言葉遣い を心がければ大丈夫。

2. メッセージが来たら「速やかに」返信を

メッセージに気づいたのに、何日も放置してしまうのはNG。

「返事をくれないお店」と思われてしまうかもしれません。

返せる時に、できるだけ早く返事を書く ようにしましょう。

3. 名前が分かれば「名前」を入れて親しみを

お店の常連さんなど、相手の名前が分かっている 場合は、

「〇〇様、いつもありがとうございます!」

のように、メッセージに名前を入れる と、より親近感がわきます。

お店で直接お客様と接する時と同じように、フレンドリーに対応してみましょう。

4. 写真をアップしてくれたお客様には「お礼」を伝える

お客様が料理の写真などをInstagramにアップして、お店にメンションしてくれたら、
「美味しそうな写真撮影いただいてありがとうございます!」
など、お礼のメッセージを送ってみましょう。

お客様は「お店に見てもらえた!」と嬉しくなるはず。

積極的にコミュニケーションをとることで、お店のファンになってもらえるかもしれません。

5. まとめ

いかがでしたか?

SNSでのメッセージのやり取りは、難しく考える必要はありません。

画面の向こうにも「人」がいることを忘れずに、お店の顔として丁寧な対応を心がけてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^♪

SNSフォローはお気軽に(^^♪


集客・客単価アップ・収益改善を支援いたします!


メニュー・チラシ・ポスター・看板デザイン・ホームページ制作・求人ポスター
各種コンサル+デザイン
Googleマップ・MEO対策支援及び運用ツール『FoodLuck MEO』提供
(Google MAP・クチコミ対策 AI返信・SNS運用連携)

メニューや看板、ポスターやチラシなどで格好の良いデザインは自己満足に過ぎません。
本来お店が繁盛して売れて利益をだすことがデザインの使命でもあります。
FoodLuckのデザイン制作は、デザイン制作だけのご依頼は承っておりません。
飲食店専門のコンサルタントがヒアリングを行い戦略を立てた上で
デザインにコンサルティング要素を取り入れてデザインを行います。



ずっとお店をサポートし続ける
飲食店コンサルティング+デザイン

株式会社FoodLuck (Sotogo fun運営会社)
お問い合わせご相談:https://foodluck.tokyo/


本文の著作権は当社に帰属しており、複製、転載、転用は厳しく禁じています。
本文の一部または全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体などへ複製、転載、転用することはできません。
複製、転載、転用した場合、法的措置を取る可能性があります。

購読完了チェック

購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら
会員お申込みはこちら