「SNS投稿や日替わりメニューの更新、やらなきゃいけないのはわかってるけど、どうしても続かない…」
そんな風に悩んでいる飲食店の人は多いと思います。
毎日やることがたくさんある中で、どうしても後回しになっちゃう気持ち、自分もすごくよくわかります。
でも、続けるって実はちょっとしたコツさえ掴めば、誰でもできるようになります。
今回は、飽き性の自分でも2000日以上ブログを毎日書き続けられている、とっておきのポイントを3つ紹介させていただきます。
続けるための3つのポイント
①「何よりも優先する」と決める
たとえば、旅行に行こうと、体調が悪かろうと、どんな状況でも必ずやるって決めます。
自分もインフルエンザやコロナで高熱が出ている時も、意地でも記事を書いてきました(笑)。
それくらい強い気持ちで臨むことが大切です。
②「時間を決めてブロックする」
誘惑に負けやすい人や、まだ習慣になっていない人は、時間をブロックするのがおすすめです。
例えば、「朝8時から9時はSNS投稿の時間」って決めて、他のことは一切しない。
この時のポイントは邪魔が入らない朝をその時間のために使うと決めることです。
朝は電話連絡や人の来店が無いので習慣化には最適です。
③「家族や同僚にやり忘れていたら声かけて。と言っておく」
人はほんとうに弱いです。誘惑があるとすぐに「今日はいいか」となりがちです。
なので家族や同僚、友人知人や常連客に「SNS投稿していなかったらLINEちょうだい」など、
「見ている人がいる」と感じる状況を作ってみてください。
習慣化するための考え方
SNS投稿も、日替わりメニューの更新も、毎日歯を磨いたり、お風呂に入ったりするのと同じ。習慣にしてしまえば、全然苦じゃなくなるります。
最初は大変かもしれないけど、続けていけば必ず効果は出てくるから、焦らず自分のペースで続けてみてくださいね。
最後に
「続ける力」は、飲食店の運営においてとても大切な力になります。
掃除にしろ、販促にしろ、継続する力は必ずあなたの力になり、そしてお店の力にもなっていきます。
ぜひ今回の記事を参考に、「続ける力」を身につけて、あなたのお店をもっと盛り上げていっていただければと思います。
もし続けるのが難しいと感じたら、いつでも相談してくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^♪