売上アップする接客

ドリンクお替りのおススメの最適解は?

ドリンクのお替りをお勧めするか?
あくまでお客さんのタイミングまで待つのか?

あなたのお店はどちらを選んでいますか?

ドリンクのお替りをお勧めすると、
中には「まだ入っているから」
「早く呑めって言われているみたい」
と、ネガティブに捉えられることもあります。

しかし、お薦めをせずにお客さんのタイミングまで待っていると
「気が利かないお店」
と捉えられてしまったり、客単価が上がらなかったり
お店もお客さんのマイナス面も出てきてしまいます。

難しい問題かと思いますが、小島はこうしていました。

「次の料理もうすぐできますので、料理に合うお飲み物ご用意しますか?」
「本日お勧めの○○、お料理ご注文、大丈夫ですか?飲み物もお持ちしますか?」
「料理お口に合いますか?」→「美味しいです。」→「良かったです!お飲み物は何かお持ちいたしますか?」
「お席は暑くないですか?」→「ちょっと暑いです。」→「少し温度下げますね。」→「お飲み物は大丈夫ですか?」
「こちらの空いたお皿お下げいたしますね。」「お飲み物は何かお持ちいたしますか?」

などあくまでドリンクお替りから会話に入るのではなく他から会話に入ることをしていました。

こうすると、あくまで最初の会話のついでになるので、セールスされた感が弱まります。
しかも最初の会話で気配りを伝えているので、嫌な感じが無くお勧めできます。

大事なのは押し売りしないこと。

あくまでお客さんが楽しんでもらう、喜んでもらえるように接客やセールストークをすることを意識して観ると良いと思います。

ドリンクのお替りオススメ以外にもいろいろと応用が利くので、スタッフと共有してアイデア出し合ってみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^♪

SNSフォローはお気軽に(^^♪


集客・客単価アップ・収益改善を支援いたします!


メニュー・チラシ・ポスター・看板デザイン・ホームページ制作・求人ポスター
各種コンサル+デザイン
Googleマップ・MEO対策支援及び運用ツール『FoodLuck MEO』提供
(Google MAP・クチコミ対策 AI返信・SNS運用連携)

メニューや看板、ポスターやチラシなどで格好の良いデザインは自己満足に過ぎません。
本来お店が繁盛して売れて利益をだすことがデザインの使命でもあります。
FoodLuckのデザイン制作は、デザイン制作だけのご依頼は承っておりません。
飲食店専門のコンサルタントがヒアリングを行い戦略を立てた上で
デザインにコンサルティング要素を取り入れてデザインを行います。



ずっとお店をサポートし続ける
飲食店コンサルティング+デザイン

株式会社FoodLuck (Sotogo fun運営会社)
お問い合わせご相談:https://foodluck.tokyo/


本文の著作権は当社に帰属しており、複製、転載、転用は厳しく禁じています。
本文の一部または全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体などへ複製、転載、転用することはできません。
複製、転載、転用した場合、法的措置を取る可能性があります。

購読完了チェック

購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら
会員お申込みはこちら