利益を生み出す飲食店の数字

低価格業態の必死の改善から学ぼう

抜本的な改革が必要な業態といえば、低価格業態。
100円回転ずしはもはや100円ではないですね。
 
先日、利用した時に
一昔とは違い、
シャリの大きさ、ネタがずいぶん小さくなりました。
 
昔小島は食べ放題のお店にいたこともありますので
大きさとして2/3くらいになっていますね。
 
そして、それでも原価の高騰を吸収できず
1貫100円や75円での提供が大半を占めています。
 
さらに残念ながらこの店舗では
雲丹もメニューから無くなっていました。。。
いくら低コストにするために工夫しても
できない部分が増えてきています。
 
ロス軽減のために
回転レーンは無くなり
全て特急レーンになりました。
これは良いですよね。
 
しかし、配膳ロボットは全く機能していないのが現状です。
 
注文して使用されたのは、レンゲ1本だけw
とてもシュールでした。
 
配膳ロボットについては、以前Business Journalさんで
小島のインタビューを記事にさせていただいたこちらをご覧ください。

飲食店の“接客ロボット”が急速に普及か…「客の手間が増える」という課題も
https://biz-journal.jp/2020/10/post_182965.html

https://biz-journal.jp/2020/10/post_182965.html

ここまでは、あまりよくない点ばかりですが
工夫も多く見られました。
 
シャリネタの大きさを小さくすることで
色々なネタを楽しめるようになった。
そのために、今までの丸皿でなく
角皿で盛り合わせにして見栄えを良くして
価値アップを図っています。
 
こうすることで皿洗いのコストを減らしています。
 
食材の数も減らしロス軽減をするために
1食材での商品数を増やしていたのも良いかと思います。
 
シャリのクオリティはとても良くなりました。
 
この店舗での低価格業態から脱却する施策は、
・商品のポーションを減らし注文皿数を増やす
・ポーションを減らすことでの陳腐さは盛り合わせで解決
・ロス軽減のために食材数を減らすが1食材の商品数を増やす

このようなものとなります。
お気づきかと思いますが
これは低価格業態に限ったことではありません。
 
高単価の焼き肉業態でも
お肉のポーションを減らし5枚盛っていたものを
4枚にしたり、2枚にしたりして注文しやすくして
盛り合わせで提供することで陳腐感を無くして
ロス軽減のために食材数を減らしたり
必要になってきています。
 
そもそも、ひと昔のような
1家族5人の世帯は減り、
来店の組人数も平均3.5人→2.5人と
なっているかと思います。
 
そうなってきているのに今までの
ポーションではお客様に合っていないということになりますね。
 
こうした移り変わりをいち早く察知したのが
低価格業態。
 
この業態では生き残りに必死に考えて動いています。
ドンドン許容範囲が狭くなってきている
輪の縁で改善しまくっています。
 
なのでこの業態から学ぶことは多いといえます。
今日は低価格業態でない店舗も
このことを真摯に受け止めて自店舗に活かしてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^


集客・客単価アップ・収益改善を支援いたします!


メニュー・チラシ・ポスター・看板デザイン・ホームページ制作・求人ポスター
各種コンサル+デザイン
Googleマップ・MEO対策支援及び運用ツール『FoodLuck MEO』提供
(Google MAP・クチコミ対策 AI返信・SNS運用連携)

メニューや看板、ポスターやチラシなどで格好の良いデザインは自己満足に過ぎません。
本来お店が繁盛して売れて利益をだすことがデザインの使命でもあります。
FoodLuckのデザイン制作は、デザイン制作だけのご依頼は承っておりません。
飲食店専門のコンサルタントがヒアリングを行い戦略を立てた上で
デザインにコンサルティング要素を取り入れてデザインを行います。



ずっとお店をサポートし続ける
飲食店コンサルティング+デザイン

株式会社FoodLuck (Sotogo fun運営会社)
お問い合わせご相談:https://foodluck.tokyo/


本文の著作権は当社に帰属しており、複製、転載、転用は厳しく禁じています。
本文の一部または全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体などへ複製、転載、転用することはできません。
複製、転載、転用した場合、法的措置を取る可能性があります。

購読完了チェック

購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 会員お申込みはこちら
会員お申込みはこちら