これ言うとバッシング受けるかもですが、
多くの飲食店はやった方が良いと思うし救われるお店もあると思うので
お伝えさせていただきますね。
#怒らないで #大切なことだから最後まで読んでね
誰でも出来るというのがミソで、
本当に誰でも出来ます。
その方法は・・・
コピペ
いや~ダメでしょ。
と思いますよね。
もちろんそのまま投稿することはオススメしないです。
小島がやっていただきたいと思うのは
SNSいっぱい流れてくる飲食店の投稿。
この中で「いいな~」と思った投稿や
目に留まった投稿をコピーして
エクセルかメモ帳、グーグルスプレッドシートに
ペーストして貼り付けておく。
これを集めて置いて、
実際に投稿する時に
コピペして部分部分を修正していく。
こうした方が絶対に早いです。
最初は物まねだけど
回数かけていくうちに
自分の投稿スタイルができてきます。
最初は誰でも物まねです。
勉強も真似ていますよね。
学ぶ=まねぶ
ですからね。
#赤ちゃんも真似て育つ
多くのSNS投稿からピックアップすれば
ネタには困らないし、
写真も良いものあったらスクショして保存しておく。
#スクショしまくる
そうして取りためたものは、
今後スタッフに投稿してもらう時のマニュアルにもなります。
こんな感じでやってみて。
最初は部分部分変更するくらいで
慣れてきたら徐々に変更するところを増やしていく。
定期的に振り返りをしてズレていないかブレていないか
チェックしていけばOKです。
なので飲食店経営者は飲食関係の方をフォローして
学んでいってくださいね。
学ぶチャンスはどこにでもあります。
ただ、学んだものを活かすかどうかは自分次第です。
飲食関係でない人もこれを読んでいるかもしれないので書くと、
会社やグループ、コミュニティに所属して
どんなことをしてもらえるかではなくて、
その場で何を学び何をすべきかが大事だと思います。
例えると繁盛店に行って評判と全然違くて、
「何だこれならうちのお店の方が良いじゃん」
と思うのか
「料理はいまいちだけど、商品名のつけ方が秀逸だ。」
「サービスよりこの仕組みが凄いな」
「料理だけだとしょっぱいけど酒と合わせると絶妙じゃん」
こうしたことに気づけるか、
そして学べるか、
さらにいうと
それを得て自分が成すべきは何か?
ここだと思います。
色んなオンラインサロンや勉強会、
コミュニティなどありますが、
それを活かすかどうかも己次第です。
その場にいるのなら、その場の学びを自身でつかみ取り
自分の行動に繋げる。
この一連の流れを大事にしてくださいね。
会員の方でどう繋げたらいいかわからない時は
ご連絡くださいね。
#飲食店 #学び #相談 #飲食店繁盛会の会員はいつでも相談
購読完了チェック
購読されたら下記ボタンで既読済みにできます。